ベビー

2歳1ヵ月 発達遅め?こども園断られました。



2歳1カ月の頃、こども園の入園希望を出し、親子面談をしたところ断られてしまいました。。。

希望を出したのはプレ2歳のクラスで、3歳児までの間、昼間の短時間預かってもらうクラスでした。


断られる時に、園長先生が1時間くらいかけて色々説明してくれたのですが、簡単に言えば、

・4月から新しい2歳児が12人入ってきて、先生は2人。

・初めはみんな言うことを聞かなくて、言うことを聞くまでに2〜3カ月かかる。

・うちの子はよく走り回るので、教室の外に出て行ってしまうと先生が追いかけられず見る事ができない。

・うちの子には小規模保育園の方が合っていると思う。

という事でした。

確かによく走り回るのですが、私はそれを普通だと思っていたのでショックでした。
園児6人に対し、先生1人では確かに厳しいなと思いました。
それと同時に他の子たちはそんなにしっかりしているんだなというのも知り、息子の発達が
心配になりました。

1歳6カ月検診の時に、指さしをしなかったので(理由はそれだと思っていた)、市の発達支援クラスに月に1回通っていたのですが、その時も特に発達に関して心配はなく、ただ少し遅れているだけかなと思っていました。

発達支援クラスもただみんなで遊んで、遊び方などを教えてくれたりするだけだったので、そんなに深刻には
捉えていませんでした。

でも園を断られてから、発達支援クラスの先生に相談したところ、その園は先生の数が少ないかもしれないのでそれだと厳しいかもしれませんね。と言うことでした。

他の園では子供に対する先生の人数がもっと多かったりしたり、小規模はさらにこどもの数が少なく、先生にしっかり見てもらえるので、そちらの方がいいかもしれませんね。というご意見をいただきました。

うちの子の特徴はとにかく元気で、走るの大好き!おもちゃも興味があるものは全てやりたい!という感じなので、大きい園でのびのび過ごせたらいいなと思っていたのですが、
部屋の広さ自体は、普通の園も小規模もあまり変わらないそうで、ただ園庭がないので小さく感じるそうです。それは公園などにお散歩に行ってカバーできるそうです。

それを聞けて安心できたので、小規模保育園に通ってみようかなと思いました。

今は市役所に希望を出して、結果待ちです。

でも、その一件が合ってから、私はひたすらYouTubeで検索する毎日が始まりました。
このブログにも、なかなか気持ちの整理がつかず書けない状態でした。

そこで出てくるワードは「自閉症」。

毎日検索していたのは、息子は自閉症なのか? いややっぱり違うかな。の自問自答
を繰り返していたからです。

自閉症の特徴に当てはまるものもあれば、違いそうだなというものもあり、毎日自分の心の中で
葛藤していました。

その特徴や行動はまた別の記事に書こうかと思っていますが、今はとにかく元気に育ってくれたらいい!
と思っているので、私の気持ちの中では少し落ち着いています。



今は2歳5カ月。

毎日成長はしていて、私的にはそれほど問題は感じないのですが、意思疎通というか、こちらが言っていることを理解する量が少ない感じはします。

でもそれは成長の差なのかなとも思います。が、他の2歳児をほとんど見ていないので素人の私が判断するのも難しいと感じています。

また成長記録として気長にブログを更新できればと思っています。